ワンフェスお疲れ様でした。
遅まきながらイベント全てに関わった皆様、大変お疲れ様でした。そして早くもあれから3週間経とうと
しています。
気付けば約4ヶ月ぶりの更新です。
しかし今回のイベント準備は大変でした。
とにかく原型が完成しない。毎日毎日作業しても進まない。形にしようとしてもまとまらない。
毎回作業するのにスケジュール表を用意するのですが、今回はそれを何回書き直した事か…。
詳細を説明すると原型作業が終わったのが2月4日。翌日仕事から帰宅後、型作り開始(粘土埋めの写真
忘れました)。
(説明書用の写真です。)
完成したのが10日で、同日湯口を作ってテストショット。さらに休まず3体分を複製…。
(複製写真です。何度やっても最初に抜いた複製品は感動するなぁ。)
そういえばこのブログで何を造っているか言ってませんでしたね~。
作品名は「アトム ザ ビギニング」で、商品名は1/7スケールのお茶の水蘭ちゃんです。
販売するにあたり版権取得するため、完成品3体提出義務となります。
話を戻しますが、1日でバリ取りと段差、気泡埋めを終わらし、12日から塗装開始。
本来なら十分余裕を持って準備するつもりが、気付けばイベント当日の朝まで塗ってました!!!
しかも上京してからはホテルで缶詰です!!!折角東京に行ったのにこれじゃあ自宅で作業してるのと
変わりません!!!
(ホテルの部屋が塗装場です。)
疲れた流石に疲れた。初めてですよ3体を7日間で終わらせたのは!!!
実際仕事もあったのでこの数日間殆ど寝てません!!!苦しかった!!!本当に苦しかった!!!
でも完成して良かった!!!無事に責任を果たしましたよ!!!過去に原型を落とした事があったの
で、作業が終わるまで気が気ではなかった!!!
(会場で撮るのを忘れたのでホテルでの写真です。当日の午前2時30分)
う~ん。やっぱり実力が無いんですね。昔はもっと早く出来たかと思ったけどダメですよ。無力です…。
これからはもっとスケジュールを慎重に作って原型に取り組まなねば。そして沢山作品を鑑賞して造り方
を学び、新しい考え方を身に付けないとついて行けないか。
次回はもっと慎重に原型作業に取り組もう。
ではでは。